その78 頭が良い人の特徴
私の出会ってきた人や自分の経験を元に、頭が良い人の特徴について考えていきたいと思います。頭が良いとは、一般的に勉強ができることと考えられていますが、それは一側面に過ぎず、学歴があっても反社会的行為をするような人は頭が良いとは言えません。ではどういう人が頭が良いのか。
①素直な人
②勉強ができる人
③同じ過ちを繰り返さない人
④わからないことを調べることができる人
⑤周囲が良くなることを考える人
⑥人の気持ちを汲み取れる人
⑦柔軟な人
⑧自分の言葉で語れる人
⑨要点を掴める人
⑩謙虚な人
などが挙げれると思います。他にも多くありますが、これらの特徴を多く持てば持つほど頭が良い人だと私は考えています。ちなみに私は、③がなかなかできない人です。反省の記憶力が弱いせいか、同じ過ちを何度もしてしまう愚かな人間です。逆に、愚かな人の特徴も考えてみると、
①勉強しない人
②頑固な人
③傲慢な人
④すぐに感情的になる人
⑤同じ過ちを繰り返す人
⑥自分の頭で考えない人
⑦自己中心的な人
⑧複眼的な視点を持てない人
⑨自分が正しいと思い込んでいる人
⑩悪い習慣をやめられない人
といったところです。書きながら感じたことは、100%賢い人も100%愚かな人もあまりいない気がします。ある一面は賢いけれども、ある一面は愚かであるのが人間なのではないでしょうか。才能のある人ほど愚かな一面も持っているもので、やはり人間は神様ではないので、歴史を振り返っても愚かな生き物だと私は思っています。反省の記憶力が高ければ、同じ過ちを繰り返さないので、反省の記憶力を高める事が賢い人間になる第一歩ですね。自分自身への戒めであると同時に、皆さんと一緒に私も向上していければと思います。日々勉強して、良い人生を作っていきたいですね。
読者に、全ての良き事が雪崩のごとく起こりますように。